田中榮賞受賞者一覧


第1回(1991年3月)
第1号 河野 好秀,
 複合材料の強化材の角部等における応力特異性解析,工学博士,課程博士

第2回(1991年9月)
第2号 幾島 康夫,
 自由落下球体に働く空気力の動的計測,博士(工学),課程博士
第3号 吉崎 正敏,
 動力伝達用平歯車の効率とその向上に関する研究,博士(工学),課程博士
第4号 高松 徹,
 モードI,モードII,及びその混合モード負荷条件における 実用薄板金属材料の破壊挙動に関する破壊力学的研究,博士(工学),論文博士

第3回(1992年3月)
第5号 徐 洲,
高温加工オーステナイトの回復と再結晶に関する研究,博士(工学),課程博士

第4回(1992年9月)
第6号 河村 隆,
 ねこひねり動作の解明とロボットによるねこひねりの実現, 博士(工学),課程博士
第7号 山田 實
 弾性複合材料における波動伝播に関する理論研究,博士(工学),論文博士

第5回(1993年3月)
第8号 大羽 秀之,
 移動境界を持つ流れ場の数値解析法の研究 (回転運動を行う物体まわりの流れ場の解析),博士(工学),課程博士
第9号 香川 博之,
 薄膜および微小材料の機械的特性の評価法に関する研究, 博士(工学),課程博士

第6回(1993年10月)
第10号 下条 誠,
 感圧導電性ゴムを用いた触覚センサと能動的触覚センシングに関する研究, 博士(工学),論文博士

第7回(1994年3月23日)
第11号 葛 東方,
 CAD/CAMとロボットによる自動磨きの研究,博士(工学),課程博士
第12号 郭 永明,
 体積弾性・偏差剛塑性有限要素法の提案と解析の高度化, 博士(工学),課程博士
第13号 結城 宏信,
 ニューラルネットワークを用いたアコースティック・ エミッション原波形の推定に関する研究,博士(工学),課程博士

第8回(1995年3月23日)
第14号 越山 篤,
 不安定な構造を持つ移動ロボットの制御に関する研究,博士(工学),論文博士
第15号 東木 達彦,
 エキシマレーザ露光装置における超精密位置決めに関する研究, 博士(工学),論文博士
第16号 戴 暁旬,
 疲労強度設計用エキスパートシステムの開発に関する基礎的研究, 博士(工学),課程博士
第17号 平林 友一,
 移動形態適応型移動ロボットの構成とその姿勢および運動制御に関する研究, 博士(工学),論文博士
第18号 上野 恵尉,
 曲げ加工における精度及び成形限界の向上に関する研究,博士(工学),論文博士

第9回(1996年3月22日)
第19号 盛 再権,
 Study on the Stability and Motion Control of a Unicycle (一輪車の姿勢安定と運動制御に関する研究),博士(工学),課程博士
第20号 沢田 潔,
 超精密サーボ装置の開発と超精密加工機への応用に関する研究, 博士(工学),論文博士
第21号 久木 達也,
 非回転工具を用いた6軸制御加工システムの研究,博士(工学),課程博士
第22号 章 国光,
 駆動系に弾性を有するロボットアームの制御に関する研究, 博士(工学),課程博士

第10回(1997年3月24日)
第23号 楊 続躍,
 強力7075アルミニウム合金の微視的組織制御と超塑性に関する研究, 博士(工学),課程博士
第24号 大串 浩司,
 小球押込みおよび小球衝突によるセラミックスの表面損傷と その強度評価法に関する研究,博士(工学),課程博士
第25号 花田 幸太郎,
 SiC粒子強化Al-Li系複合材料の強化材制御法と特性改善に関する研究, 博士(工学),課程博士
第26号 Ji Ming,
 ブリッジング繊維を有するき裂の破壊力学パラメーターの評価に関する研究, 博士(工学),課程博士

第11回(1998年3月23日)
第27号 浅川 直紀,
 工具特徴モデルを適用した劣悪環境下作業の自動化の研究, 博士(工学),論文博士
第28号 岸本 哲,
 クリープ中の局所不均一変形と損傷に関する研究,博士(工学),論文博士
第29号 長海 博文,
 電磁成形法による管材および板材のバルジ加工に関する研究, 博士(工学),論文博士
第30号 根本 良三,
 動力伝達用ハイポイドギヤの負荷特性に関する実験的研究, 博士(工学),論文博士
第31号 厳 升明,
 エマルション潤滑に関する研究 (混合物の連続体理論による支配方程式と数値解析),博士(工学),論文博士
第32号 生出 伸一,
 直接数値シミュレーションによる減衰等方性乱流の研究 (速度場とパッシブスカラー場の構造),博士(理学),課程博士
第33号 森重 功一,
 コンフィギュレーション空間に基づいた 5軸制御加工のための工具経路生成に関する研究,博士(工学),課程博士

第12回(1999年3月24日)
第34号 松村 隆,
 疲労き裂伝ぱ速度および最大き裂長さの推定に関する信頼性工学的研究, 博士(工学),論文博士
第35号 高 維林,
 銅及び銅合金の動的再結晶に関する研究,博士(工学),課程博士
第36号 Vlastimil Masek,
 A Study on the Fast Obstacle Detection for Mobile Robots using Ultrasonic Range Sensors,博士(工学),課程博士

第13回(2000年3月23日)
第37号 美馬 一博,
 自律移動ロボットによるオフィスビル内搬送作業システムの開発, 博士(工学),課程博士
第38号 田中 孝之,
 オフィスビル内知能移動ロボットの自律ナビゲーションシステムに関する研究, 博士(工学),論文博士
第39号 田中 幸悦,
 建設作業用墨出しロボットシステムの開発,博士(工学),課程博士
第40号 政木 清孝,
 ショットピーニング処理ステンレス鋼の疲労特性評価に関する研究, 博士(工学),課程博士
第41号 朴 炳湖,
 非圧縮性粘性流れの直交格子解法(部分境界適合直交格子法の提案), 博士(工学),課程博士
第42号 陽 洪志,
 A Robotic System Which Assists Unmanned Production Based on Cooperation Between Off-line Robots and On-line Robots
 (オフラインロボットとオンラインロボットの協調による 無人化生産支援ロボットシステム),博士(工学),課程博士

第14回(2001年3月23日)
第43号 大林 克至,
 ねじれ接合基板上薄膜のひずみ緩和機構の研究,博士(工学),課程博士
第44号 谷口 唯成,
 A Fuzzy Model-based Approach to Analysis and Design of Nonlinear Control Systems
 (ファジィモデルに基づく非線形制御系の解析と制御), 博士(工学),課程博士
第45号 長塩 知之,
 宇宙機のゲインスケジュール制御に関する研究,博士(工学),課程博士
第46号 Omari Abdelhafid,
 Precision Enhancement of SCARA Robot by Integrating a Fine Motion Type End-Effector
 (精密微動機構型エンドエフェクターによるスカラロボットの高精度化), 博士(工学),課程博士
第47号 張 守彬,
 電磁成形法による金属角管の縮管及び拡管加工に関する研究, 博士(工学),課程博士

第15回(2002年3月22日)
第48号 田中 太,
 流体-構造連成問題の数値計算法とその応用に関する研究( 弾性翼の解析を中心として),博士(工学),課程博士
第49号 古川 勝明,
 実働荷重下における疲労き裂進展特性と破面形態定量評価に関する研究, 博士(工学),論文博士
第50号 村越 庸一,
 塑性加工における難加工問題への電磁成形法の適用に関する研究, 博士(工学),論文博士
第51号 飛田 和輝,
 光磁気記録方式を応用したロータリエンコーダに関する研究, 博士(工学),課程博士
第52号,Yahyaoui Al Moez,
 Numerical Simulation of Bypass Transition in Compressible Plane Poiseuille Flows
 (圧縮性平面ポアズイユ流におけるバイパス遷移の数値シミュレーション), 博士(工学),課程博士
第53号 市島 充,
 有限要素解析における粗密分割継目の取扱い,博士(工学),課程博士
第54号 Nuttaphong Sornsuwit,
 Study on Manufacture of High Precision Fresnel Lens Based on Ultraprecision Microgrooving Technology
 (超精密マイクロ溝加工技術に基づく高精度フレネルレンズ加工の研究), 博士(工学),課程博士
第55号 Fabrizio Martelli,
 Analytical Solutions and Characteristics of the Diffusion Equation to Describe Photon Migration Through Homogenous and Layered Diffusive Media: Applications to Tissue Optics
 (一様および層構造媒体中の光伝播を記述する光拡散方程式の解析解および性質とその生体組織光学への応用),博士(理学),論文博士
第56号 Angelo Sassaroli,
 Fundamental Studies of Near Infrared Spectroscopy and Optical Tomography for Biomedical Diagnosis
 (近赤外光を用いた生体診断用分光法および光CTに関する基礎研究), 博士(理学),論文博士
第57号 依田 光正,
 人間の行動分析に基づいたロボット行動とその評価に関する研究, 博士(工学),論文博士

第16回(2003年3月24日)
第58号 宮崎 忠,
 アルミニウム角管の衝撃応答と衝撃緩衝特性に関する研究, 博士(工学),課程博士
第59号 小山 猛,
 介護用装着型ヒューマンアシストロボットの開発とアシスト効果向上のための 制御系設計,博士(工学),課程博士
第60号 渡邊 大輔,
 直接数値シミュレーションによる圧縮性自由せん断流の音波発生機構に 関する研究,博士(工学),課程博士
第61号 姚 建国,
 スピニングによるアルミニウム円管の縮管加工に関する研究, 博士(工学),課程博士
第62号 金森 直希,
 高度な人間機械系構築のための手動/脳動操作に関する研究, 博士(工学),課程博士
第63号 高橋 直也,
 乱流渦構造とその統計性,博士(理学),論文博士
第64号 中野 禅,
 イオン注入法を用いたマイクロマシン用材料・構造の作製に関する研究, 博士(工学),論文博士

第17回(2004年3月24日)
第65号 Alexandre Nikolaevich Goloborodko,
 Fine Grain Structure Formation in High Strength Aluminum Alloy under Large Strain Hot Deformation Conditions
 (強力アルミニウム合金の大ひずみ高温加工による微細粒組織生成に関する研究), 博士(工学),課程博士
第66号 Sutandyo Andiarwanto,
 粒界三重点における優先的動的再結晶の発現に関する基礎研究, 博士(工学),課程博士
第67号 渕脇 大海,
 多機能超小型ロボットの開発と顕微鏡下マイクロプロセッシング, 博士(工学),課程博士
第68号 金森 哉吏,
 角度の計測を基本とする位置計測法に関する研究, 博士(工学),論文博士
第69号 趙 会娟,
 Theoretical and Experimental Studies on Near Infrared Time-Resolved Diffuse Optical Imaging
 (近赤外光を用いた時間分解方式の拡散光イメージング), 博士(理学),論文博士

第18回(2005年3月24日)
第70号 南 允議,
 Multi-Agent System Architecture and Set-Based Design Methodology for Computer-Supported Collaborative Engineering
 (マルチエージェントシステムアーキテクチュア 及びセットベース設計手法に基づく協調設計支援に関する研究), 博士(工学),論文博士
第71号 Feliciano H. Japitana,
 6-Axis Control Machining of Complex Shapes with the Application of Ultrasonic Vibration
 (超音波振動を利用した複雑形状の6軸制御加工), 博士(工学),課程博士
第72号 牧山 高大,
 長手方向に断面形状を変化させる押出し加工法に関する研究, 博士(工学),課程博士
第73号 芦 毅,
 高速ミーリング用ボールエンドミルの統合設計・創成・評価システム, 博士(工学),課程博士
第74号 山田 耕一郎,
 微小切削シミュレーションのための繰込み群分子動力学に関する基礎研究, 博士(工学),課程博士

第19回(2006年3月24日)
第75号 桑田 喜隆,
 ミッションクリティカル・タスクにおける意思決定支援に関する研究, 博士(工学),論文博士
第76号 金 英俊,
 逐次打点法による面内曲げ加工に関する研究, 博士(工学),課程博士
第77号 池田 裕一,
 受動性に基づいた宇宙機の非線形制御に関する研究, 博士(工学),課程博士
第78号 岡野 竜太郎,
 線形ダイナミカルシステムの安定性解析と最適制御系設計, 博士(工学),課程博士
第79号 李 光焔,
 軌道上で伸展する宇宙構造物のロバスト制御系設計, 博士(工学),課程博士
第80号 大竹 博,
 Advanced Fuzzy Systems Representation and Matrix Inequality-based Designs
 (新たなファジィシステム表現の提案と行列不等式に基づく制御器設計), 博士(工学),論文博士
第81号 上田 之雄,
 散乱体内の光路長分布に基づく拡散光トモグラフィの研究, 博士(工学),論文博士

第20回(2007年3月23日)
第82号 吹春 寛,
 マルチグリッド法の適用による弾塑性有限要素法の効率化に関する研究, 博士(工学),課程博士
第83号 杉本 麻樹,
 拡張現実感技術を用いたコンピュータグラフィックスとロボットの協調, 博士(工学),課程博士
第84号 許 春権,
 Study on Hyper-Dynamic Manipulation
 (ハイパーダイナミックマニピュレーションに関する研究) , 博士(工学),課程博士
第85号 Goodarzi Mohammad,
 円管のせん断曲げ加工に関する研究, 博士(工学),課程博士
第86号 小川 博教,
 アクティブタッチを用いた材質感呈示に関する研究, 博士(工学),課程博士
第87号 ケイ 劼,
 マグネシウム合金の大ひずみ加工と機械的性質に関する研究, 博士(工学),課程博士

第21回(2008年3月24日)
第88号 丸尾 勝彦,
 近赤外分光法による非侵襲血糖値測定の研究, 博士(工学),論文博士
第89号 大田 明博,
 振動加速度標準の高度化に関する研究, 博士(工学),課程博士
第90号 新居 英明,
 空間分割多重化によるデータ投影技術に関する研究, 博士(工学),課程博士
第91号 廣野 泰亮,
 微小流路中の血液細胞動態とその定量的イメージング計測法に関する研究, 博士(工学),課程博士
第92号 Inna Mazurina,
 Fine Grained Structure Formation in Aluminum-Copper Based Alloys during Severe Plastic Deformation Conditions
 (アルミニウム-銅基合金の大ひずみ加工による微細粒組織生成に関する研究) , 博士(工学),課程博士
第93号 李 英太,
 準地衡風楕円体渦モデルの改良と楕円体渦周辺のカオス混合, 博士(理学),課程博士
第94号 清水 紀芳,
 身体性を有するユーザインタフェースを用いたインタラクションシステムの研究, 博士(工学),課程博士
第95号 村上 小百合,
 Study on Identification of Source Location of Elastic Waves Traveling in Materials
 (物体を伝わる波の発生位置の同定に関する研究) , 博士(工学),課程博士

第22回(2009年3月24日)
第96号 Salah A. M. El Shourbagy,
 Shape Effects in the Micromechanics of Granular Materials
 (粉粒体力学における形状効果), 博士(工学),課程博士
第97号 青木 路人,
 ムラサキイガイ付着盤の接着強度評価に関する研究, 博士(工学),課程博士
第98号 西田 麻美,
 可撓性材料からなる歩行ロボットに関する研究, 博士(工学),課程博士
第99号 Andhi Marjono,
 Total Light Approach of Time-Domain Fluorescence Diffuse Optical
 (トータルライト法による時間分解型蛍光トモグラフィー), 博士(工学),課程博士
第100号 佐藤 徳孝,
 レスキューロボットの操作インタフェースに関する研究, 博士(工学),課程博士
第101号 藤澤 隆介,
 群ロボットにおけるフェロモン・コミュニケーション, 博士(工学),課程博士
第102号 田中 基康,
 拘束条件の変化を考慮したヘビ型ロボットの制御, 博士(工学),課程博士
第103号 村上 小百合,
 結晶粒超微細化に及ぼす変形双晶の役割と超微細粒バルク材の物性, 博士(工学),課程博士

第23回(2010年3月24日)
第104号 李 仁澤,
 Study on Dynamic Fracture Property of Structural Materials by Continuum Damage Mechanics Model
 (連続体損傷力学モデルによる構造材料の動的破壊特性に関する研究), 博士(工学),課程博士
第105号 東 善之,
 推進力方向制御機構をもつサイクロジャイロ翼型飛行ロボットの開発, 博士(工学),課程博士
第106号 古川 正紘,
 毛状構造ユーザインタフェースを用いた情報媒体に関する研究, 博士(工学),課程博士

第24回(2011年3月)
第107号 諸井 努,
 穴のあいたリブを有する管の押出し加工法に関する研究, 博士(工学),課程博士

第25回(2012年3月23日)
第108号 Manoj Kumar Mukul,
 BSS based Feature Extraction from EEG Signals for Brain-Machine Interface
 (BMIのためのBSSに基づいた脳波信号の特徴抽出), 博士(工学),課程博士
第109号 中島 隆明,
 ナノグラフェンの安定構造と面外変形制御の原子論的シミュレーション, 博士(工学),課程博士
第110号 飯田 仁志,
 広帯域高周波雑音の精密計測に関する研究, 博士(工学),論文博士
第111号 渡辺 雅人,
 高強度銅Cu-Sn-Pの動的再結晶挙動に関する研究, 博士(工学),課程博士
第112号 田口 哲也,
 歯車測定機の精度向上に関する研究, 博士(工学),課程博士
第113号 謝 昭賢,
 Home Services by a Mobile Manipulator System
 (移動マニピュレータシステムによるホームサービスに関する研究), 博士(工学),課程博士
第114号 勅使河原 誠一,
 高速・高感度型すべり覚センサの研究開発, 博士(工学),課程博士
第115号 永谷 直久,
 運動の強調・抑制を可能とするインタフェース実現に向けた視知覚特性の研究, 博士(工学),課程博士
第116号 陳 健,
 Discrete Element Method for 3D Simulations of Mechanical Systems of Non-Spherical Granular Materials
 (非球形粒子を用いた粉粒体力学三次元シミュレーションのための離散要素法), 博士(工学),課程博士

第26回(2013年3月)
第117号 路 大涛,
 工具を板材の面内方向に移動させるせん断加工に関する研究, 博士(工学),課程博士
第118号 王 暁星,
 Application of Symplectic Decompositions of Operator Exponentials to Simulations of Physical Systems
 (指数演算子のシンプレクティック分解法を用いた物理シミュレーションへの応用), 博士(理学),課程博士
第119号 橋 和仁,
 管材の曲げ加工における断面形状の寸法精度向上に関する研究, 博士(工学),論文博士
第120号 Montree Pakkratoke,
 Development of Microindentation Robot for Hardness and Stiffness Measurement with Vision Based Navigation System  (表面硬さと剛性の測定のための画像処理で移動経路制御されたマイクロインデンターロボットの開発), 博士(工学),課程博士
第121号 鈴木 学,
 リーダ追従型隊列誘導によるフォロアロボット群の移動に関する研究, 博士(工学),課程博士
第122号 戸倉 裕介,
 衝撃波の干渉を伴う超音速遷移/ 乱流境界層に関する直接数値シミュレーションによる研究, 博士(工学),課程博士
第123号 長谷川 浩章,
 抵抗ネットワーク型近接覚センサアレイの研究開発, 博士(工学),課程博士

第27回(2014年3月)
第124号 左 志峰,
 重み付き非線形コンパクトスキームを用いた衝撃波と壁近傍渦の干渉の数値シミュレーション, 博士(工学),課程博士
第125号 王 淑萍,
 Influences of Anatomy and Blood Flow Changes in the Head Layers on Optical Mapping
 (頭部構造と各層内血流変化が光マッピング画像に及ぼす影響), 博士(工学),課程博士

第28回(2015年3月)
第126号 Khamt Naranbaatar,
 金属厚板の曲げ加工における曲げ方式及び精度向上に関する研究, 博士(工学),課程博士
第127号 谷川 ゆかり,
 拡散光トモグラフィを用いたヒト前腕の筋活動のin vivo計測, 博士(工学),課程博士
第128号 趙 文静,
 Development of Biomimetic Soft Robotic Fish, 博士(工学),課程博士
第129号 五十嵐 広希,
 安全性と開発効率を考慮した災害対応ロボットの実用化の方策に関する研究, 博士(工学),課程博士
第130号 淺川 岳也,
 入力状態安定性を保証する量子化入力による宇宙機のモデル予測制御, 博士(工学),課程博士
第131号 高久 雄一,
 線形力学系の静的出力フィードバック制御による安定化と最適化に関する研究, 博士(工学),課程博士
第132号 Attamimi Muhammad,
 マルチモーダル潜在的ディリクレ配分法の多層化による知識の確率的表現‐ロボットの言語獲得・行動決定への応用‐, 博士(工学),課程博士
第133号 Sungwan Bokusuwan,
 Explicit Model Predictive Control for Fluctuation Suppression on Mechanical Systems, 博士(工学),課程博士

第29回(2016年3月)
第134号 Ng Shi Han,
 Two-phase Dynamics of Granular Particles in a Newtonian Fluid
(ニュートン流体における粉体の二相動力学), 博士(工学),課程博士
第135号 若松 裕紀,
 コンパクトスキームとコンパクトフィルタの組み合わせの空力音響非線形問題への適用性評価, 博士(工学),課程博士
第136号 阿部 香澄,
 子どもの心的状態と正確を考慮した遊び相手ロボットの設計原理, 博士(工学),課程博士
第137号 入江 優花,
 圧電インパクト駆動を用いた超精密XYステージと微小液滴塗布機構の開発, 博士(工学),課程博士
第138号 渡邊 優人,
 高分解能レーダのための変復調方式に関する研究, 博士(工学),課程博士
第139号 粕谷 昌宏,
 オペラント学習機能を有する筋電識別器による自己成長型筋電義手の開発, 博士(工学),課程博士
第140号 小此木 真,
 分散相を含む中炭素鋼の機械的特性に及ぼす組織の影響に関する研究, 博士(工学),課程博士

第30回(2017年3月)
第141号 張  斌,
 Adaptive motion control of social robot for guiding a users' group under dynamic environment
(動的環境下でのユーザグループの案内を行うソーシャルロボットにおける適応移動制御), 博士(工学),課程博士
第142号 小山 佳祐,
 近接覚を用いた反射動作に基づくハンド・アーム統合制御による把持, 博士(工学),課程博士

第31回(2018年3月)
第143号 阪本 篤志,
 On-Off入力を用いた宇宙機の非線形姿勢制御へのMPCの適用に関する研究, 博士(工学),課程博士
第144号 Gibran de Jesus Benitez Garcia,
 Analysis of Differences Between Western-Caucasian and East-Asian Basic Expressive Faces for Automatic Facial Expression Recognition
(顔表情自動認識における西洋人と東洋人の基本的表情の違いに対する分析), 博士(工学),課程博士

第32回(2019年3月)
第145号 Muhamad Zuhairi Bin Sulaiman,
 A Study on Boiling Heat Transfer of Non-metallic Nanoparticles in Water-based Nanofluid
非金属粒子を縣濁させた水ベースナノ流体のプール沸騰熱伝達に関する研究, 博士(工学),課程博士
第146号 Alissa Ully Ashar,
 A Piecewise Polynomial Lyapunov Function Approach to Stae Feedback and Estimation for a Class of Nonlinear Systems
(あるクラスの非線形システムに対する状態フィードバックと推定のための区分多項式リアプノフ関数アプローチ), 博士(工学),課程博士
第147号 佐藤 匡,
 脳磁場信号源推定を用いた高時空間分解能神経電流解析による脳内情報表現の研究, 博士(学術),課程博士
第148号 石井 将人,
 モーションキャプチャー法PSP/TSPを用いた実飛翔体における表面状態計測, 博士(工学),課程博士
第149号 小林 允,
 ウェーブレットに基づいた地中レーダ受信信号のノイズ除去と埋設管位置標定に関する研究, 博士(工学),論文博士
第150号 粕谷 美里,
 多点表面電気刺激と発言する手指姿勢の関係の表現方法, 博士(工学),課程博士
第151号 安食 嘉晴,
 ナノアンテナ構造体を用いたプラズモン共鳴型シリコン赤外光検出器の研究, 博士(工学),課程博士
第152号 有田 輝,
 足裏近接覚を用いた二足歩行の実時間起動計画, 博士(工学),課程博士
第153号 Jean-Charles Pelletier,
 Micro Manipulation by Multiple Flows
(微小流を用いたマイクロマニピュレーション), 博士(工学),課程博士

第33回(2020年3月)
第154号 Dominik Heinrich Krengel,
 Numerically Exact Computation of Static Friction for Many-Body Systems,
博士(工学),課程博士
第155号 高橋 英輔,
 データ駆動制御・推定・予測の機械系への実応用に関する研究, 博士(工学),課程博士
第156号 日永田 智絵,
 深層学習を用いた感情モデルの構築:感情メカニズムの理解へ向けた構成的アプローチ, 博士(工学),課程博士
第157号 佐藤 隆紀,
 生物の二関節間筋腱複合体を規範とした脚ロボットの開発, 博士(工学),課程博士
第158号 中島 瑞,
 拘束切り替えを利用したヘビ型ロボットの2平面間移動と2点同時制御に関する研究, 博士(工学),課程博士
第159号 濱田 吉郎,
 航空宇宙機への実装を考慮した制御則設計手法, 博士(工学),課程博士
第160号 矢吹 佳子,
 筋電義手のための超弾性グローブの開発, 博士(工学),課程博士

第34回(2021年3月)
第161号 Zhan Yi,
 Experimental study on secondary droplet generation during liquid jet collision onto solid surface, 博士(工学),課程博士
第162号 李 信英,
 Computational modeling of the human auditory periphery and its application to diagnosis of ear diseases, 博士(工学),課程博士
第163号 Indarta Kuncoro Aji,
 Investigation of Basic Parameters in Developing High-Performance Freeze Valve for Molten Salt Reactor, 博士(工学),課程博士
第164号 谷嶋 信貴,
 軌道上でのワイヤ駆動型テレスコピック機構を用いたフリーフライング物体の 捕獲把持機構技術の研究, 博士(工学),課程博士
第165号 Jairo Moreno-Saenz,
 An Integral-Type Lyapunov Function Approach for Control Synthesis and Disturbance Attenuation for a Class of Nonlinear Systems, 博士(工学),課程博士
第166号 Kai-Yi Wong,
 A Path-Following based Design Framework for Guaranteed Cost Control of Polynomial Fuzzy Systems, 博士(工学),課程博士
第167号 Ortiz Enriquez Julio Cesar,
 Experimental and computational study of the aerody- namic characteristics of archery arrows, 博士(工学),課程博士
第168号 雍 旭,
 主要活動動作を実現した義手用軽量ロボットハンドの開発, 博士(工学),課程博士

第35回(2022年3月)
第169号 君塚 進,
 筋電肩義手のための体幹筋電による操作法と全軸干渉型ロボットアーム, 博士(工学),課程博士
第170号 景 暁※,(※:草かんむりに「倍」)
 デュアル把持モードを備えた単一駆動源による多動作・軽量型幼児用義手の開発,博士(工学),課程博士
第171号 山藤勝彦,
 摩擦型動力伝達装置に発生する不安定振動のメカニズムの解明と振動を発生させないための 安定化法, 博士(工学),課程博士
第172号 山根 康嗣,
 回転塑性加工における内部割れ発生機構と延性破壊条件の提案, 博士(工学),課程博士
第173号 須 貸拓馬,
 局所的な信号対雑音比の不均質性を考慮した2光子レーザー顕微鏡画像の定量解析, 博士(工学),課程博士
第174号 梅 原裕太郎,
 Investigation of the Quenching Phenomena on High-Temperature Solid Surface, 博士(工学),課程博士
第175号 大下 雅昭,
 角度走査型プラズモニック光検出器による近赤外分光素子の研究, 博士(工学),課程博士
第176号 Santiago Galicia Edgar,
 Experimental and Simulation Study on the Improvement of Heat Transfer Coefficient Using Sintered Porous Materials, 博士(工学),課程博士
第177号 李 文揚,
 ワイヤ干渉駆動モジュールを用いた人型ロボットアームの開発, 博士(工学),課程博士
第178号 渡辺一宏,
 多周波ステップレーダにおける目標検出のための信号処理に関する研究, 博士(工学),課程博士
第179号 高橋 元気,
 地図作成効率化のためのMMS点群の構造化と道路地物抽出, 博士(工学),課程博士
第180号 Fan-Nong Yu,
 Stabilization Control Design for Polynomial Fuzzy Systems Represented in Descriptor Form, 博士(工学),課程博士

第36回(2023年3月)
第181号 Jan Mueller,
 Investigation of the Liquefaction of Fluid Saturated Granular Media with a Combination of Finite and Discrete Elements, 博士(工学),課程博士
第182号 望月 優加理,
 エージェントの協調・非協調動作の干渉に基づく渋滞とその解消の解析, 博士(工学),課程博士
第183号 池崎 太一,
 閉ループ出力に基づくデータ駆動制御・予測の理論と応用に関する研究, 博士(工学),課程博士
第184号 長野 匡隼,
 確率的生成モデルと深層学習に基づく時系列情報の教師なし文節化, 博士(工学),課程博士
第185号 古澤 岳,
 光領域で片側円偏光透過・片側円偏光吸収を示すキラルメタマテリアル, 博士(工学),課程博士
第186号 松本 典剛,
 産業システムの情報-人-機械協調における効率と安全とセキュリティの鼎立, 博士(工学),課程博士
第187号 鹿沼 剛,
 渦運動による車室内空力騒音発生機構に関する研究, 博士(工学),課程博士


[トップページ へ]
Last updated on Mar. 24, 2023 by www-admin@tsukikai.mce.uec.ac.jp